【完全解説】よくわかる”ベセスダ” 創業の歴史 1986~2024

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 426

  • @aoonisuto9317
    @aoonisuto9317 9 месяцев назад +105

    ベセスダの歴史でEAの株が下がるのマジで草
    この頃からなーんにも変わってなかったんだな

  • @zenzaiindafridge
    @zenzaiindafridge 9 месяцев назад +21

    マジでfalloutの知識がゼロだったのですが、実況配信を見て気になり実際に購入したところでした。ゲーム好きの友人ともタメはれる情報を頂いたので、話すのが楽しみです

  • @miyamonochrome6251
    @miyamonochrome6251 9 месяцев назад +21

    ソフトメーカーの解説動画は数あれど、
    海外のメーカーをここまで詳しく解説してくださるチャンネルは初めてです。
    チャンネル登録させていただきました

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  9 месяцев назад +6

      ありがとうございます!!!これからもよろしくお願いします!

  • @RVonzin
    @RVonzin 8 месяцев назад +20

    スカイリムとフォールアウトには僕の青春を潰されているので、いい思い出しかありません。

  • @千夜一夜-y7l
    @千夜一夜-y7l 9 месяцев назад +23

    お疲れ様です、面白かったです!
    ゲーム自体はオブリビオンのころからやっていますが
    ベセスダという会社についてはあまり詳しく知らなかったので
    今回この動画で解説していただきいろいろ知ることができました
    制作している方々のことを知るのも、おもしろいですね
    この手のゲームは制作にとてつもなく時間がかかるため、管理が非常に大変だと思います
    TESやフォールアウトシリーズをこれからも楽しみにしているファンとして
    ベセスダには頑張ってほしいです

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  9 месяцев назад +3

      ありがとうございます!!!うれしいです!

  • @ぶらいと-z1t
    @ぶらいと-z1t 9 месяцев назад +68

    過大評価とか色々と言われてるけど、それでも俺はBethesdaが好き……

  • @xz6314
    @xz6314 9 месяцев назад +56

    Fallout76は発売当初はお世辞にも面白いとは言えない出来だったけど
    今はちゃんとNPCも出て来るしボリュームも申し分なくて面白いゲームになってる

    • @キャプテンスーパーマーケット
      @キャプテンスーパーマーケット 9 месяцев назад +7

      無料配布でフレに薦めたボイチャしながらだとさらに面白いキャンプ地にホワイトスプリング薦めたぜ。綺麗なとこだけど、グールとマイアラークとロボ軍団にヒーヒー言ってたけど気のせい、たまに核も落ちるけど。

    • @jojo-xm7gi
      @jojo-xm7gi 9 месяцев назад

      ベセスダがベセスダってるだけって事で出来は酷かったけど愛で楽しめた思い出
      核の撃てるバトロワってのも割と楽しかったな

    • @キャプテンスーパーマーケット
      @キャプテンスーパーマーケット 9 месяцев назад +1

      @@jojo-xm7gi 今fallout4 mod入れてやってるけど76は76で楽しめてる

  • @MYI-rt3xe
    @MYI-rt3xe 8 месяцев назад +2

    全然良い言葉出せないんですが本当に面白かったです、ありがとうございました

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  8 месяцев назад +1

      本当にうれしいです励みになります!これからも見てください

  • @konnitiwaSX
    @konnitiwaSX 8 месяцев назад +5

    ニューベガスとスカイリムは学生の頃狂ったようにやってたな笑
    こんな自由なゲームがあるのかと衝撃を受けた記憶

  • @zzipapara6026
    @zzipapara6026 9 месяцев назад +79

    スターフィールドで死に瀕した結果フォールアウトドラマが爆売れ
    なんやこれ

    • @ドラゴン-x6n
      @ドラゴン-x6n 9 месяцев назад +20

      みんなfalloutやりたかったんよ

    • @UP3UP
      @UP3UP 9 месяцев назад +11

      そして主要スタジオ軒並み閉鎖
      なんやこれ

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 8 месяцев назад +2

      そして俺はESOにハマってる なんやこれ

    • @mr.olympiajbbf6686
      @mr.olympiajbbf6686 3 месяца назад

      スターフィールドなんか作らんでフォールアウトとtesの新作と過去作リメイク作ってればいいのに

  • @fluorite5131
    @fluorite5131 8 месяцев назад +2

    スカイリムは主人公の種族や性別を自由に選べて、それに対応したNPCのセリフも準備されてて、まさしくゲーム内に自分の作ったオ分身を投影できた感じが好きだった
    あの頃のベゼスダに戻ってくれないかなぁ

  • @NanNoTameNiTatakatteIrunDA
    @NanNoTameNiTatakatteIrunDA 9 месяцев назад +15

    Oblivionに脳を焼かれたベセスダ勢です
    自分でちょこちょこ調べても中々深くまでは追えてなかったのですが、
    体系的にまとめて戴いて非常にわかりやすかったです!
    やはり買収前後から動きが怪しいですよね(他の帝国傘下企業全てに言えますが)……。

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  9 месяцев назад +5

      うれしいですありがとうございます!!!Microsoftが悪いんですかねぇ、、

  • @ヨシユキ-k6m
    @ヨシユキ-k6m 9 месяцев назад +36

    ニューベガスのような4を期待してたなぁ

    • @Hunterlemmy
      @Hunterlemmy 5 месяцев назад

      まさか女性主人公を廃すとは思わなかったなあ、4。3で男どもを薙ぎ倒すキャラやってただけに余計に。

    • @baron_someday5795
      @baron_someday5795 5 месяцев назад +3

      @@Hunterlemmy え、普通に女主人公で遊べるけど…

    • @ruruie9
      @ruruie9 5 месяцев назад

      4は主人公が既婚者のせいで俺の考えたキャラと違うってなり上手く感情移入出来なかったな。グラフィックはいいんだがな

    • @ヨシユキ-k6m
      @ヨシユキ-k6m 5 месяцев назад +1

      もうキャラ付けされてるのは嫌な人多かったろうなぁ
      クラフト要素はめちゃくちゃ好き

  • @user-nyankokick
    @user-nyankokick 21 день назад

    スカイリムでPS3クラッシュした
    思い出、、、
    続編待ち遠しいですが♪🐹

  • @mob797
    @mob797 9 месяцев назад +36

    ゲームとしての良し悪しは兎も角、ベセスダはバグ修正をMODに頼る割にはSteamのfallout4とかにワークショップがなかったり、進行不能バグがちょくちょくあったりとゲーム初心者とか大手メーカーのゲームだけやってる層にはお勧めしずらい。

    • @小杉太郎-d8p
      @小杉太郎-d8p 9 месяцев назад +3

      バグ、フリーズがあると安心しちゃう

    • @ナコト写本pnakotus
      @ナコト写本pnakotus 8 месяцев назад +3

      CTD 強制終了バグはベセスダの専売特許と言っても過言じゃないからね(´・ω・`)

  • @kaz3459
    @kaz3459 8 месяцев назад +5

    SkyrimAEが今年になって大型修正アップデート入ったり、自作品に対する愛はずっと変わらない会社だと思う。
    ただいつも、開発期間とか予算とかの関係でやりたい事がやりきれない、そんな印象。
    (世界観の作り込みの割に、そんな致命的じゃない超単純な数値設定ミスとかの細かいバグ満載だけじゃなくセリフや表示の誤字も所々あるくらいのデスマーチ環境で作ってるのが伺える…)

  • @MM-uv2ev
    @MM-uv2ev 9 месяцев назад +17

    スターフィールドのこれじゃない感がすごかった…
    ストーリークリアして飽きちゃった

    • @ナコト写本pnakotus
      @ナコト写本pnakotus 8 месяцев назад

      オープンワールド及びオープンユニバースだったら最高だった感あるね(´・ω・`)

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 8 месяцев назад

      独占タイトルということもあって触れていないんだが、イメージとしては、スターフィールドと変わりない感じかな?

  • @KINGofSWORDS-r6j
    @KINGofSWORDS-r6j 9 месяцев назад +71

    ぶっちゃけfallout4からメインストーリーを強要するような雑な作りが目立った。このゲームブランドの良いところは緻密な作りによる探索のワクワク感、シリアスからユーモアまで多彩なサブストーリーの充実にあった。それらが近年では失われてると感じる。

    • @Ah-kawanonagarenoyo-ni
      @Ah-kawanonagarenoyo-ni 8 месяцев назад +14

      そう4からだよ、なんかアメリカ映画みたいにしちゃって
      スカイリムまではマジでイカしてた

    • @22minoruhihe
      @22minoruhihe 8 месяцев назад +11

      わかりみ。FOでいえば3とNVはとても魅力的だった。ただ4や76は技術的なクオリティは劇的に向上したけどどれ選んでも結末に大差ない選択肢、ブラックジョークや過激過ぎる設定の激減他、何か冒険してる感減ったね、、雰囲気は継承されてるけどね。昔のわくわく感とかはないわな……

    • @副詞節の神
      @副詞節の神 5 месяцев назад +4

      やっぱみんな3が最高って言ってるよね

    • @diver1322
      @diver1322 5 месяцев назад +15

      Skyrimの次に好きなのがFallout4だけどなあ、Fallout4を自由度が無いって思うのはゲームプレイしてないエアプすぎんか?
      メインストーリーが息子探す物語なのに息子でてきた瞬間不死属性付いてないからぶっ殺してもストーリーが分岐して進む設計になってんのに
      そもそもメイン進めなくても派閥クエストで複数のエンディング到達することも知らないのはさすがにゲームプレイしてから批評しろといわざるを得ない

    • @日暮里々
      @日暮里々 4 месяца назад +5

      俺はオブリビオンが初、その後FO3、FONV、スカイリム、FO4、スターフィールドとDLCやmodダンジョンまでやり尽くしたけどやっぱFO4が一番完成度高いと思うわ
      modderをスカウトしたおかげでスカイリム以降はダンジョンが面白いし、FO4は全てのガラクタに利用価値が生まれたのもよかった
      FO4ストーリー付けすぎって批判する人いるけどストーリーと声ないゲームは現代じゃ売れないからね、十分よくやったよ
      スターフィールドは新規IPとしてはそこそこ頑張ったけどやはり作り込み不足

  • @となりの森の巨大妖怪
    @となりの森の巨大妖怪 9 месяцев назад +111

    スタフィーはハードル上げに上げてアレだったからねぇ…

    • @ぴろぴろまる
      @ぴろぴろまる 9 месяцев назад +23

      レイジとかディスオナードとかあの辺のランクって感じ。「普通に良作」枠
      金かかってるから無理だろうけど、宣伝しすぎなきゃ同じような扱いだっただろうね

    • @Sucully
      @Sucully 9 месяцев назад +12

      流石にその2作よりは上

    • @ぴろぴろまる
      @ぴろぴろまる 9 месяцев назад +10

      @@Sucully 君の中ではな

    • @HALOTravium
      @HALOTravium 9 месяцев назад +14

      @@ぴろぴろまる 自分的にも相当いい作品の部類、昨年のGOTYは自分はStarfieldだったかな。

    • @Coco_Jamboo
      @Coco_Jamboo 9 месяцев назад +12

      史実を交えた読み物やクエスト自体はかなり面白かった
      拠点開発・星系移動・地形のプロシージャル生成といったありとあらゆる面白くなりえそうな要素はあるのに、うまく遊びに落とし込められなかったせいで各要素に存在意義を見出せないのが難点かな

  • @ぷみじろう
    @ぷみじろう 9 месяцев назад +12

    76今は本当に遊びやすくなったよ‥最初は苦行だったけど‥何度引退しようと思ったか

    • @ykok6145
      @ykok6145 8 месяцев назад +1

      最近76始めた民だけど、昔の話を聞く度に古参達すげぇってなってる
      イベントでたまに落ちたり、証書に変えたいレジェンダリでスタッシュが溢れるくらいで文句言ってたらいかんな……

  • @名前-q8p
    @名前-q8p 7 месяцев назад +1

    2006〜2007年ごろにブックオフでオブリビオンをパケ買いしたのが全ての始まりだった
    あのゲーム体験を超えるものを期待したい

  • @yuhi379
    @yuhi379 9 месяцев назад +23

    ここでは触れてないけどfallout4は発売時点で結構ユーザーからの評価低かったんだよね…面白いと思うんだけど歴史的名作の続編ってやたら評価厳しくなるんだよな。その点オブリからスカイリムとかはよくやったよホント。
    Fallout76は最近遊んだけどnpcも普通にいてクエストも豊富で世界観もちゃんとしてて面白かったしFallout好きならぜひおすすめする。
    あとmodはオブリの時点で相当数あったのでスカイリムからと言うわけではない。多分モロウィンドの時からmodはあったよ。

    • @KKTUBEYOUCH
      @KKTUBEYOUCH 8 месяцев назад

      76は初動対応が悪かった上にユーザー舐めた対応しすぎたからなぁ...
      今後いいゲームを作成できるか大分不安になる出来事だった

  • @崇宏長友
    @崇宏長友 9 месяцев назад +7

    ニューベガスはカジノとか有るし、Perkも3より面白い物が有る😂
    4には引き継がれなかったのは残念だが😢

  • @ti712
    @ti712 9 месяцев назад +2

    俺たちはひとつの化け物の衰退を目の当たりにしているのかもしれない...俺はいつまでも愛しているぞ...ベセスダ...!!

  • @hillheigtseast
    @hillheigtseast 9 месяцев назад +17

    skyrimにはまり込んで、いまだにプレイしています。その開発会社についての情報を詳細に伝えて頂き、興味深く拝見しました。ES6の開発や発売に関する事前情報などありましたら、ぜひ共有お願いします。

  • @Munechan2008
    @Munechan2008 9 месяцев назад +13

    いや非常に参考になりました。
    僕もStarfieldをフルプライスで買ってガッカリしたユーザーの一人ですが
    出来があまりにも良くなくて、このままベセスダはスタジオ閉鎖かと思って
    いたんですが、まさかのドラマの援護射撃で評価が持ち直して良かったと
    思います。
    久しぶりのアップデート後のFallout4(modなし)を遊んでいますがやはり面白く
    Starfieldもベースは良いのでDLCの発売と改良アプデで過去作に近づいて欲しい
    と思います。

  • @sunsent1988
    @sunsent1988 9 месяцев назад +12

    76は正直昨今のオンライン大好きゲーマーの風潮にベセスダが乗っかっちゃったところに本作の失敗が確実にあったわな。
    今アプデを重ねて何とか持ち直してるけど、やっぱベセスダはオフラインのシングルプレイで勝負して欲しいよ。

    • @KKTUBEYOUCH
      @KKTUBEYOUCH 8 месяцев назад +1

      バグ修正能力ないところユーザーに甘えてたのに、オンラインで更に難しくしたせいで余計バグまみれになるというね...
      初週売上も4と比べて6分の1だったし、その後の訴訟もボカスカ負けて賠償金結構偉いことになりそうだしどうするのか...

  • @M4N41T4
    @M4N41T4 8 месяцев назад +2

    ベセスダゲーはPCユーザーとそれ以外で評価が分かれるイメージがあるなぁ…
    PC版ならMODで自分だけのゲームに作り替えられちゃうレベルだからね
    自分もSKYRIMは10年以上やってるけどいまだに新しいクエストMODとかが出てくるから
    無限に遊べるし、グラフィックやモーションとかもMODで近代化できちゃうし
    FALLOUTは起動できなくなってやめちゃったけどドラマみてまたやりたくなったなぁ

  • @DEKAPAI
    @DEKAPAI 8 месяцев назад +3

    きんた○先生の動画と合わせて見ると理解が更に深まる

  • @鳩田建
    @鳩田建 9 месяцев назад +8

    Skyrimの頃はマジで凄かったよね
    和ゲーはオワコン!みたいな人も多かった

    • @菊川憲仁
      @菊川憲仁 9 месяцев назад +5

      確かに和ゲー叩きが多かった

    • @たぬきっき-m8d
      @たぬきっき-m8d 9 месяцев назад +3

      でもデモンズは認められてなかった?友達に洋ゲー狂信者いるけどデモンズは良い!ってツンデレしてた

    • @帝国宰相リヒテンラーデ侯
      @帝国宰相リヒテンラーデ侯 4 месяца назад +1

      ​​​@@菊川憲仁
      和ゲーというより和製RPG
      特にスクエニがオワコン化している印象
      任天堂やカプコンは今も勢いあるからね
      コナミも没落した元凶の二代目バカ息子が
      社長を解任されて小島秀夫監督と和解して
      メタルギアソリッド3をリメイクするなど
      復活しつつありますね

  • @ボイルソーセージ
    @ボイルソーセージ 9 месяцев назад +6

    フォールアウトもエルダースクロールも好きだけどベゼスダの世界観を重厚にするサブクエや活き活きとしたNPCとの関わりが年々薄味になってきて没入感が減ってる感じは否めない

    • @さとう-g9d
      @さとう-g9d 8 месяцев назад

      そんな貴方に朗報。
      エルダースクロールの世界観を作り上げたTRPGオタクのビジェイを筆頭に、当時のシナリオディレクターが集まって数年前に独立スタジオ立ち上げた。
      今新作オープンワールドRPG開発してる。
      tesとは別ベクトルの重厚な世界観が期待出来るし、その世界観を絶対活かして来るから、下手したらtes6より楽しみな作品よ。

  • @pumpkin-uu8ns
    @pumpkin-uu8ns 9 месяцев назад +66

    76騒動でメインシナリオ担当してた人と、主力メンバーが抜けた時点で終わった会社

    • @jaja_inSnk
      @jaja_inSnk 9 месяцев назад +5

      もしかしてfallout5絶望的?

    • @フルクラミグ
      @フルクラミグ 9 месяцев назад +14

      ​@@jaja_inSnk
      GTAシリーズの総合的な開発をしてた社長や世界観を作ってたハウザー兄弟が辞職してもGTA6は出来そうだからFallout5もワンチャンあってほしい…………。
      (ちなみに社長は内部クーデターでロックスターから追い出されました)

    • @diju513
      @diju513 9 месяцев назад +4

      76とスタフィのストーリーいまいちだな確かに…
      でも76よりスタフィはまだ良くなってきてる気がする
      買収されて良くなる期待値高い点はないんか

    • @HALOTravium
      @HALOTravium 9 месяцев назад +15

      @@jaja_inSnk 現状は~…ドラマの評判がすこぶるいいのでシナリオには期待してもいいかも。
      ゲーム的には期待のハードルを理解してよりすごいモノを作れるかっていうのはトットハワード次第でしょうか、
      FalloutもTESも人気作品ではありましたが世界的なヒット作にしたのは彼のディレクションが大きいのでこの辺は期待がかかりますね

    • @user-vyC8sk0Oac
      @user-vyC8sk0Oac 9 месяцев назад +19

      @@HALOTravium
      マジで現状トッドが全てなんだよなこの会社
      トッドがいる限りはベセスダは終わらない
      言い換えると、彼が抜けるか辞めた時点で終わりそうな気はするけど

  • @kar1udo
    @kar1udo 9 месяцев назад +44

    素材100点 料理人20点 出来た物が40〜50点の料理みたいな感じ

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +4

      まじでそれ
      元の良さがアホ開発者のせいでマイナスされてんのよ

  • @25ja2k
    @25ja2k 9 месяцев назад +38

    向こうのゲームデザイナーはTRPGが下地にあるからか、
    設定が深く、シナリオで面白いものを自然に作れるのが凄い

  • @poncan5489
    @poncan5489 9 месяцев назад +25

    ドラマおもしろかったので
    PS5でフォールアウト4買い直したら
    不具合で起動できなくて
    相変わらずだなとおもいました笑

  • @秋山こまつ
    @秋山こまつ 8 месяцев назад +4

    海外だとフォールアウト4が出た当時は少し微妙な反応がちらほらあった記憶があります、特にMODの対応が酷かったりクリエーションキットの延期がすごく目立ってた記憶があります…懐かしいなぁ
    なので自分はフォールアウト4のあたりから雲行きが怪しかった記憶がありますねー
    そのあとにすぐ76が出てって感じで…
    あとドラマ化とか映像作品化するのってサイバーパンクの影響が大きいんですかね?エッジランナーの大ヒットでサイバーパンクの売り上げも上がったしそれを真似た戦略なんでしょうねー?

  • @kamikiri_insect
    @kamikiri_insect 9 месяцев назад +6

    76くんアプデすればどっかバグるドリフみたいな事になってるよ

  • @yazzu709
    @yazzu709 9 месяцев назад +1

    枝葉末節を削った28分でした。とても濃密でわかりやすかったです!!

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  9 месяцев назад

      ありがとうございます!!!

  • @yuxx83
    @yuxx83 9 месяцев назад +6

    Oblivion を初めて遊んだとき「洋ゲーはここまで日本を引き離したのか」と驚きました
    まぁ、どの作品もバグの多さはアレですがw
    Starfield は期待していたのに自分向きではなかったのが残念でしたが、逆に期待してなかった Deathloop が思いの外面白くて良かったです
    ここで語られている 10th Planet はスターブレード感があって面白そうですね
    リリースされなかったのは残念ですが

  • @diver1322
    @diver1322 5 месяцев назад

    日本のゲーム会社もそうだけど企業規模が大きくなると革新的な新作が作れなくなるのは海外でも同じなんやなあ
    なんだかんだ黎明期~中規模ぐらいの企業規模の頃が日本のゲーム会社も海外のゲーム会社も一番面白いの作れてる感じ

  • @デビルオオカミ
    @デビルオオカミ 9 месяцев назад +9

    スカイリムは合わなかったが、フォールアウト3は世界観や雰囲気に愛着が持てた。
    ドラマが好評らしいから気になっている。

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 9 месяцев назад

      ホントにこれ

    • @zzipapara6026
      @zzipapara6026 9 месяцев назад

      ​@@user-pj8maMan
      めっちゃ面白いからオススメしますぜ旦那

  • @user-34dxkwq9za
    @user-34dxkwq9za 9 месяцев назад +7

    EAがfoに関わらなくてよかった。今関わってたらベゼスダのお家芸のバグをはるかに超えるバグまみれのポリコレガン推し作品になっただろうな

    • @KKTUBEYOUCH
      @KKTUBEYOUCH 8 месяцев назад

      fallout4もポリコレ配慮の走りだったらしいが、初期コンパニオン黒人だし...BL要素もダンスに組み入れたし...
      まぁでも理性的な導入だったとは思う

  • @vei05066
    @vei05066 8 месяцев назад +2

    数年前に76買って、ちょっとやって退屈で放置。ドラマ見てやってみたら面白くなってました
    でも、保管庫のためにサブスク月1400円は高すぎです

  • @SanaelChaaaan
    @SanaelChaaaan 9 месяцев назад +2

    fallout4と76合わせて3000時間くらいやり込んだ結果、他ゲーやったときにバグがなくて不安になる体になった

  • @DashUpper-fm6jy
    @DashUpper-fm6jy 9 месяцев назад +3

    面白かったです。

  • @UP3UP
    @UP3UP 9 месяцев назад +5

    丁度、大規模レイオフついでに、GhostwireのTangoや
    Dishonoredつくってたスタジオ(Redfallのオオゴケのイメージが強いがどう見てもコケるバンパイアものをやらせたMSのセンスがないわw)つぶすようですな~
    親会社のMS自体がレイオフした余波だろうけど、アメリカ企業は、レイオフっていいながら再雇用する気ないのは色々問題あるだろうけど、見逃されてるね。
    普通にリストラって正直にいえよ!っておもうが。まぁあれだけ大規模解雇で色々もえてたグーグルすらホワイト企業no.1とかもちあげられたしな。

  • @kj3.0
    @kj3.0 9 месяцев назад +52

    ベセスダ、EA、ブリザードは過去の実績から過信してブランド名だけでゲームを売り続けてユーザーの求めていることを理解もせず、余計な改変して結果面白くないゲーム作ってる気がする
    その点ロックスターは基礎を変えずもゲーム体験を進化させ続けてるからすごいと思う
    GTAとかやってる事ずっと変わってないのに毎シリーズ面白いからな
    UBIは当たり外れが多いイメージ

    • @もちざね-b9b
      @もちざね-b9b 9 месяцев назад +9

      ベセスダをEAとUBIと一緒にすんな。
      ベセスダは時間かけてしっかり作ってるわ。バグは多いけど

    • @dio393
      @dio393 9 месяцев назад +29

      @@もちざね-b9b ベセスダ「バグ?ユーザーが作ったMODで治せるやろwww」

    • @user-vyC8sk0Oac
      @user-vyC8sk0Oac 9 месяцев назад +18

      @@もちざね-b9b
      実際ベセスダGSと会社規模が全然違うけど 、EAとUBIの方がビジネスでゲーム作ってます感凄いんだよな
      70点で数うち当たれ戦法が前者なら、ベセスダは120点を目指して作ってるけど何かズレてるって印象
      ロックスターは100点を狙って実際100点を取るみたいな

    • @渚チョコミント
      @渚チョコミント 9 месяцев назад +1

      UBIはFPSだけ作ってればいい……

    • @Karl_Kernow_141
      @Karl_Kernow_141 9 месяцев назад +3

      ロックスターくんはようやってる……
      EAくんはもうね……(BF2042を眺めながら)

  • @kanze4056
    @kanze4056 5 месяцев назад +1

    なんか、メトロエクソダス関係の解説動画見たくなってしまった…

  • @imac1999
    @imac1999 7 месяцев назад +2

    76炎上の件は作品の出来にしか触れられてないけど、初回(予約)特典のグッズ周りも相当購入者から「舐めとんかワレ(頭全狙いVATSの音)」がおかしくない代物お出し&その後の対応してたからね
    オブリでPS3→PCに移行し、同社ゲームの評価の高さにどれだけ”MODというユーザーの助力”が占めてるか体感した身としては、オンゲなので既存作品よりMOD周りは厳しいって時点で(あぁこれ会場大盛り上がりしてるけど大半が肩透かし食らうやろな…)って予想したけど案の定だったのは流石に笑ったよ…

  • @nagaokananaya
    @nagaokananaya 2 месяца назад

    ベセスダはゲームを作ってるんじゃなくて世界を作ってるのよ。ベースとなる世界観は用意しとくからあとは各々MODで自分好みに調性してねって感じ

  • @makochan766
    @makochan766 9 месяцев назад +9

    動画ではFO76から暗雲が…というお話ですが、FO4から不評だった気がしますね(ショーンの存在が自由なゲームプレイを阻害しているためです)。
    とはいえ、やっとTES6も動き出しましたし、ドラマ好評を受けてNV2が動き出す可能性すらありますから、楽しみですね!

  • @teppeimaeda
    @teppeimaeda 7 месяцев назад +1

    スターフィールドは素晴らしい作品。
    PS5でリリースされないから、PC版買ったよね。

  • @huu_hokanko
    @huu_hokanko 9 месяцев назад +62

    TES6が神ゲーになる未来はありえるのだろうか。。最近のベセスダを見ていると絶望的だ

    • @菊川憲仁
      @菊川憲仁 9 месяцев назад +1

      バグや進行不能を解決してほしい

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 9 месяцев назад +2

      個人的にはもうTES6は一瞬だけ展開して早くFallout5に全力注いでほしい気持ちがある
      スタフィ?知らない子ですね…

    • @kaz3459
      @kaz3459 8 месяцев назад

      ​@@菊川憲仁実はSkyrimは解決の難しかったり原因の不明な致命的バグは殆んどなく、単純な数値や指定のミスばっかりだったりする。
      例えばテンバ・ワイドアームの熊の毛皮集めは本来何度も受けられる予定だったが、一度きりでクエストが終了するよう指定され、逆にショールストーンの鉱山のクモ退治は2度と出ないはずが完了の指定がされず、クモが何度もリスポンされ報酬を得られる。
      …こんな所を書き間違うってよっぽど寝てないのかなプログラマーって感じの単純ミスばっかである。
      …途中で未完成のまま放棄されたクエスト、村やNPCなど、作ってたら発売間に合わなくなるので断念したんだろうなって没データ多数あるのも合わせて考えると…もう少し予算と開発時間かけてユーザー待たせて作らせたほうがいいのかな?ってなるね。

  • @nakayubi052
    @nakayubi052 5 месяцев назад

    日本語化めっちゃ簡単になったからフォールアウト3やってるけど
    フォールアウトもエルダーも新旧作品どれ取ってもほんと面白い

  • @sdfhht5036
    @sdfhht5036 9 месяцев назад +17

    アマプラのfallout面白かったしまたやりたいとは思っても直近の作品が10年前の4か数年前に出たオンライン専用の76しかないのが残念。
    まぁサイパンみたいな奇跡は滅多に起こらんよね…

  • @zery108
    @zery108 8 месяцев назад

    動画ありがとうございます!KONAMIについて見たいです!

  • @リゾットスネーク
    @リゾットスネーク 3 месяца назад +7

    EA批判してる奴いるけどベセスダも大概やらかしてるからな

  • @kimokawa5234
    @kimokawa5234 22 дня назад

    僕はタムリエルの民なんで
    ベセスダ大好きっす
    いいとこ悪いとこあるよな

  • @the_lonely_s
    @the_lonely_s 6 месяцев назад

    動画内でfalloutニューベガスに付いて触れられていますが、こちら開発はオブシディアンエンターテイメントと言う旧falloutシリーズの開発者が多く所属しているスタジオでの開発となってます
    それ故に過去作からの引用や発展系のパークなどが他ベゼスダ開発のfalloutに比べて多くなってます
    個人的にテキスト面とストーリーにおいては、falloutシリーズの中で頭ひとつ抜けて面白いと感じた作品でしたが、3からの流れを汲んで続編を作りたいベゼスダ社内ではあまり評価は高くなかったようです
    作品内での設定の齟齬等にも見て取れる様にfalloutの開発も一枚岩とはいかなったようですね
    しかしドラマ版でNCR(旧falloutと nvで存在する勢力)の存在に触れられたり等、今後の展開次第では旧falloutのような切れ味のある展開や設定の復活もあり得る、といった感じでしょうか

  • @喜多狼-r3r
    @喜多狼-r3r 8 месяцев назад

    宇宙旅行するんだとウルチマ権利売り払ったロードブリティッシュ&オリジン(確かEAがウウチマオンライン権利持ってた記憶が)にWIZの初期販売元サーテックや、APPLE2全盛期の代表格部ローダーボンド者なんかも・・・ぜひ・・・。

  • @左文字左文字
    @左文字左文字 9 месяцев назад +4

    誰がなんと言おうと俺にとっての神。
    愛してるぞ!スカイリム!フォールアウト!サイコブレイク!ウルフェンシュタイン!

  • @mega-neO
    @mega-neO 9 месяцев назад +5

    やっぱ宇宙ゲーはno mans skyか(復活の雄)

    • @ナコト写本pnakotus
      @ナコト写本pnakotus 8 месяцев назад

      Elite DangerousとStar Citizenもあるで(´・ω・`)
      スターシチズンの電車移動シーンがスターフィールドに欲しかったw

  • @jackjack-sw9vg
    @jackjack-sw9vg 9 месяцев назад +8

    デスループが概ね好評…?
    発売日から賛否両論の嵐だったはずだけど…

    • @BK_477
      @BK_477 8 месяцев назад +5

      デスループ、現在のSteamでは「全レビュー:やや好評」「最近:非常に好評」ですね。 私もクリアまでやったけど、ストーリー展開やアクション設計はわりとしっかりしてる。
      ディスオナードのゲーム性やエンジン流用してたり、おもんない余計なPvP要素あったりもするけど、シングルプレイはけっこうよくできている。

    • @MentosuMan
      @MentosuMan 8 месяцев назад +2

      FPS下手くそだったから全然進まなかったけど私は面白いと思った

  • @InterZ1-21B
    @InterZ1-21B 9 месяцев назад +3

    2017年のウルフェンシュタイン2、サイコブレイク2、Preyとか出してた頃まではかなり尖ったゲーム出してて良かったんだけど、2018年からはDoom EternalとGhostwire Tokyo以外あまりにも微妙過ぎる
    特にRedFallがDishonoredやPreyの開発チームのムダ遣いとしか思えないようなゲームだったし、個人的にアレが一番酷かった

  • @ヒラヨシ-j9o
    @ヒラヨシ-j9o 8 месяцев назад +2

    フォールアウト3をフォールアウト4のシステムでリメイクするだけでええんやけど..

  • @user-fv3fd3bx5k
    @user-fv3fd3bx5k 7 месяцев назад +1

    fallout3の探索してる中で見つかる
    少し不気味な感じのロケーションとか最高だったなー。
    4はそれが微妙だったって印象。

  • @imnotscaredbutiseeghost
    @imnotscaredbutiseeghost 8 месяцев назад +2

    ドラマがヒットしたからトッド絶対調子乗ってるから続編が不安

  • @ユキユキ-h9l
    @ユキユキ-h9l 9 месяцев назад +50

    ベセスダはもう時代遅れ
    彼ら自身、長く一流だったせいで時代が変わったことを理解してない
    今は広大なだけのOWは批判されるし、広さに対して驚きがない、新体験もないスタフィーは間違いなく凡作程度の実力。MOD頼みの企業体質にも問題がある。MODで広がるのは良いことだけどそれがあれば面白くなるというのは自分自身で無能と言ってるのと同じ

    • @Youjuo-tyu-si
      @Youjuo-tyu-si 9 месяцев назад +10

      Cod、BFも永遠の人気だと思ってたけどなんかズタボロみたいだし海外企業といえど全盛期は続かないようだね
      まぁロックスターはまた面白いの出せると思う

    • @cometlj
      @cometlj 9 месяцев назад +10

      まずゲーム自体に魅力があって惹きつけられるからmodコミュニティが盛り上がるんであって、「どうせmodが出るからこんなもんでええか」精神は順序を間違えてるんじゃないかと思う
      あとはゲーム性を鑑みても動作パフォーマンスが良くないのも以前より悪印象抱かれてる気がする。CPUボトルネックでグラ設定関係なく重いとか今時どうなのっていう。サイパンとかは地道にアプデで安定させてったけどベセスダはどこか軽視してる気がする。

    • @rodearth5680
      @rodearth5680 9 месяцев назад +1

      ベセスダ好きだけど…前にアメリカでバグや不具合を理由に訴訟起されたニュースを聞いた時に「これで少しは反省しろ!」とか思ってしまった。
      日本語版ニュースベガス[PS]の余りの酷さ
      はまだ忘れてないからな!

  • @エウ-s8e
    @エウ-s8e 8 месяцев назад +1

    アクワイアみてえなモンじゃねえか

  • @tsumaru-kaikyou
    @tsumaru-kaikyou 9 месяцев назад +4

    TES5から13年経っちまうぞ?他ゲー作ってる余力があるならTES6作れ!

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +3

      ホンマにこれに詰まってるわ
      「俺たちはプロだから新規IPも大成するよ」っつって結局コケてんじゃんおめーら。ひとつのゲーム作品に何年かかると思ってんだ

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +1

      @user-re5hl8pd5w
      何が言いてえ

    • @omakasedeonegai
      @omakasedeonegai 9 месяцев назад +1

      @user-re5hl8pd5w
      XSXでも遊べませんが・・・
      君の中ではTES6出たことになってるの?

  • @mega-neO
    @mega-neO 9 месяцев назад +1

    electronic artsとactivisionもお願いします

    • @sonogame_wo
      @sonogame_wo  9 месяцев назад

      いつかやります!!

  • @iotty_4
    @iotty_4 9 месяцев назад +3

    EAは昔からイカれてたのか…

  • @1981たけやん
    @1981たけやん 9 месяцев назад

    fallout76からは周知だった40代の自分からしたら、
    Fallout自体が別会社スタートというのが1番衝撃的でした。
    おっさんになるとこういった話題が楽しくてしょうがないので、
    期待してます(笑)

  • @gavament191
    @gavament191 9 месяцев назад +6

    76は擁護できないぐらい終わってたし今も良くなったとはいえ長年の良くしようと努めてきたツギハギ感が終わってるなあと思うけど、starfieldはなんかゲームデザインが古臭くて天井が低い感じがする以外はリリース日から(過去作と比べて)バグが少なくて遊べたので結構好感触だったんだよなあ。
    ただ今になって思い返すとObsidianが作ったNVの方が"選択と結果"というシナリオとして4より面白かったという記憶が強いしロケーションという点以外では上だった感触があるので、もう一回ぐらい作らせてあげてもいいんじゃないかと思う。
    今プレイすると環境整えるのが辛い3のリメイクも出して欲しい・・・ 
    arkane austinはprey以降ちょっとアレだけどArkane Lyonは尖り続けてるしBethesdaには死んでほしくないかなあ、microsoft資本でもっと元気になって欲しいと思っている

  • @curIyhair
    @curIyhair 9 месяцев назад

    modを入れ出したら沼にハマる👍
    あとドラマもめちゃくちゃ面白かった

  • @ハイビスカス-g3p
    @ハイビスカス-g3p 9 месяцев назад +2

    やっぱバグのあるベセスダゲーの方が売れるのか?

  • @ミファー-z6w
    @ミファー-z6w 9 месяцев назад +107

    MODに頼りすぎたせいで没落した会社ってイメージ

    • @フルクラミグ
      @フルクラミグ 9 месяцев назад +16

      バグ修正をモッダーさんのMOD頼みなのが本当…………。

    • @natan702
      @natan702 9 месяцев назад +9

      Skyrimリリース前
      modder「俺らでバグ直すから早く出せ」

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +5

      あとゲームの体験もねえ…
      痒いところに手が届かないんだよベセスダゲーっていっっっっつも。

    • @ssGOLD-divison
      @ssGOLD-divison 9 месяцев назад +3

      MOD頼り以前に2010年代からは他社のオープンワールドRPGゲームも沢山出ていい作品も出てるし別に普通のゲーム会社なだけ

    • @hisui_kyo
      @hisui_kyo 8 месяцев назад +4

      没落したとは思わないけど、MODに頼りすぎて本来伸ばさなければいけない部分を怠った会社だとは思う

  • @ナコト写本pnakotus
    @ナコト写本pnakotus 8 месяцев назад

    Falloutは3以降はそれまでの過去シリーズの設定とか悪い意味で完全に無視してて残念だったなぁ
    ベセスダ版Falloutは所詮企業同人ゲームなのよ
    FalloutTactics、PS2版Brotherhood of Steel、Fallout3VanBurenについては触れないの勿体ない、ベセスダ関係無いから触れなくて正解だけど(´・ω・`)
    そういえばFallout1か2か忘れたけど、昔買った時TRPG版のルールブックがCDの中に付属してたなぁ。
    あとシリーズ共通の要素で、ゲームの取説の最後のページに必ず料理レシピが書いてるの良かったw

  • @パック包装
    @パック包装 9 месяцев назад +56

    好きな会社だったけどスターフィールドで完全に失望した

  • @starshipexplorers
    @starshipexplorers 8 месяцев назад

    初期の76はマジでカッスカスだったからな…なんで人間(レイダーや普通に暮らす生き残りの子孫たち)がいないなんて判断を下したのか分からん 今でもスタッツ(個人アイテム倉庫)がメッチャ少なくて遊びにくいし
    StarFieldはダガーフォール並みの世界を表現したかったんだろうけど、世界とキャラ強化、武器種密度がスカスカすぎたな…
    WASTELANDは1のリマスターと、DMMから出た日本語版PS4版WASTELAND2は買ったけど、3の日本語版が出てねぇんだよな…

  • @CHIRIGE0727
    @CHIRIGE0727 9 месяцев назад +2

    76のケツ拭きとスターフィールドにうつつを抜かして大本命のTES6を蔑ろにしてきた連中
    そんなに待たせる自信あるならDaggerfall超えしてくれるんだろうなぁ?
    あとドラマ見てFalloutやるならInterplayの初代やったほうが良いよ、低スペPCでも動くし日本語化もできるし

    • @CJ-io1mx
      @CJ-io1mx 9 месяцев назад +1

      ジョイン、ダイ!ジョイン、ダイ!

  • @かんばち
    @かんばち 7 месяцев назад +1

    ヌカランチャー大好き侍

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 9 месяцев назад +18

    人は過ちを繰り返す

  • @志士憂国
    @志士憂国 8 месяцев назад

    TES6とFALLOUT5はなんとか成功させてほしいですね

  • @sushi_nara_piekan
    @sushi_nara_piekan 8 месяцев назад

    俺14歳「兄貴がFo3ってゲームやってる。俺もやってみよ。うおおおおお!おもしれええええ」
    俺15歳「NVおもろいけど、なんかうーん。3の方がいいかな」
    俺17歳「うおーFo4おもしれー!BoS!BoS!リー氏ね」
    俺20歳「なにこれ人間おらんやん」
    俺25歳「実家からPS3引っ張ってきた。Fo3やっぱおもろいな。あれ?NVってこんなおもろっかったけ?くそええやんけ」
    俺26歳「PS5でFo4きた!でもなんかうーん。NVの方がいいかな。リー氏ね」←イマココ

  • @atsu-raalphabet
    @atsu-raalphabet 9 месяцев назад +6

    待ってました🎉

  • @足柄まおち
    @足柄まおち 9 месяцев назад +1

    なんかどうみてもエアの煽りとしか見えないコメントに物凄い勢いで噛みつく様は宗教みたいでちょっと怖い
    FO3、オブリから76、ESOも好き(課金やギルド要素は別として)な自分だけど今のトッドにはあまり期待してないな

  • @krrr5136
    @krrr5136 9 месяцев назад +3

    FO76は開発がベセスダ・ゲームスタジオだけど、TESOは開発がゼニマックス・オンライン・スタジオだから触れないってことなんすかね?
    どっちも発売元はベセスダ・ソフトワークスになってんだし、ちょっとくらい触れててもいいのに。

  • @gorotlavis2495
    @gorotlavis2495 9 месяцев назад +10

    falloutはベセスダのゲームでは無い
    権利を買い取ったゲーム😇
    ドラマもオリジナルへのリスペクトが無くて残念だった😢

  • @raven52931
    @raven52931 9 месяцев назад +2

    フロムの紹介をお願いします。

  • @Kamizelda
    @Kamizelda 5 месяцев назад

    言うて昔からバグを愛しバグに愛された会社だった気がするけど…
    昔の洋ゲーがバグまみれだったからそれを引きずっているだけかもだけど

  • @単レフ
    @単レフ 8 месяцев назад

    フォールアウト5ではフォールアウト3みたいなヤバい奴しかいないヤバい世界を堪能したい

  • @fly45sec
    @fly45sec 9 месяцев назад +2

    一昔前の「和ゲーはオワコン、洋ゲーこそ至高」の風潮の反動が来てるのかなという印象
    今は「和ゲーこそ至高、洋ゲーはオワコン」と唱えてると業界わかってます感を演出できる

    • @sebutun4093
      @sebutun4093 9 месяцев назад +2

      ベセスダが最近は元気ないってならわかるが、洋ゲーやら和ゲーで一括りして業界の潮流を語るのはナンセンスでしょ
      てか去年のTGAのGOTYはバルダーズゲート3だったわけで洋ゲーがオワコンなわけがない

    • @足柄まおち
      @足柄まおち 9 месяцев назад

      @@sebutun4093そういう風潮を皮肉って書いたようにみえるが

  • @7738-x9d
    @7738-x9d 9 месяцев назад +5

    なんだかんだFallout5 は出たら買ってしまうんだろうな…
    懸念すべきは自分がPSユーザーだからPSで発売してくれるかどうか…

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +1

      わかる
      このせいでスタフィー滅茶苦茶面白そうで触りたいのに触れないしスタフィーを擁護できない

    • @フリーザ_淫夢
      @フリーザ_淫夢 9 месяцев назад +1

      @user-re5hl8pd5w
      言葉つっよ

    • @半額-n1y
      @半額-n1y 9 месяцев назад

      出ないぞあきらめろ

  • @kern_tucker
    @kern_tucker 8 месяцев назад +2

    スターフィールドはがっかりだったなあ、求めてた宇宙の冒険感が皆無

  • @natan702
    @natan702 9 месяцев назад +5

    TES6まだ?13年経つけど

    • @Soimito
      @Soimito 8 месяцев назад +2

      ​@user-re5hl8pd5w仮にPS5で発売されたら憤死しそう(小並感)

  • @fumiakiyamada7132
    @fumiakiyamada7132 8 месяцев назад +1

    Obsidian社については触れないんですか

  • @ステルスゲーマー
    @ステルスゲーマー 9 месяцев назад +6

    動画楽しませてもらいました😊

  • @自分-v4r
    @自分-v4r 9 месяцев назад +2

    スターフィールドはグラフィックには感動したけどオープンワールドとしては評価が厳しい内容だった。
    とくにスキル性は自由なカスタマイズがあるはずが必需級のスキルが多すぎて残念。
    特に宇宙間飛行のスキルがストレス過ぎた。

  • @ミケ猫-w1g
    @ミケ猫-w1g 9 месяцев назад

    これめっちゃ見たかった